« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

日本ホビーショー

 こんばんは。

昨日、東京ビッグサイトまでホビーショーを見に行きました。

201104281318

初めて行きましたが、とても楽しかったです。会場が広く、一日ではとても足りないという感じでした。

私、おばかなので、自分が習っているニットソーイングも体験してしまいました。1500円で3パターンの中から好きな形を選びました。

私が選んだのはこんな形です。

201104291013 衿と袖口、裾に共布でリブをつけました。

体験なのに、結構難しく、四苦八苦。。。

出来栄えあまりきれいではないですね。クリスタルシートも300円で一つつけることができました。

他にクリスタルシートのコーナーでは自分でクリスタルシートを作る体験をしました。作ったシートは麻布のバッグに貼り付けました。

クリスタルが入っている、接着レースというのも買いました。

手作りファンにはたまらない祭典でした。

来年もまた行ってみたいです。

昨日は私の母の命日でした。命日なのに東京まで出かけるというには、少し後ろめたい気持ちもありましたが、母も手作りがとても好きな人でしたので、母が私のために用意してくれた日なのだと考えて、一人で行って来ました。

母が生きていて一緒に行けたらさぞかし楽しかったでしょうね。

もうすぐ母の日・・・天国の母に今年は何をプレゼントしようかな。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村  よろしかったらポチッと応援お願い致します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベルニナ刺繍、今回は羽ばたく鳥

こんにちは。今日は晴れていますが、凄く風が強いですね。

ベルニナ刺繍の洋服できました。今回は羽ばたこうとしている鳥の刺繍です。生き物の刺繍は初めてだったので、とても難しかったです。

こんな感じです。

201104271314

刺繍を拡大すると、

201104271303_2

波間と鳥の羽の一部にクリスタルシートを、鳥の胴体の部分にラバーシートを貼りました。

この洋服、縫いも結構難しかったです。シルクが入っている生地なのですが、てろっとした感じで縫いにくかったです。おまけに衿もつけ方を間違えてしまい、2回やり直してしまったため、パターンよりもかなり衿周りが大きくなってしまいました。

私、えり付けがどうも苦手です。もっと簡単な衿から練習しようかなと思います。

生地によってとても縫いにくいものがあり、自分の未熟さを痛感しています。これも練習あるのみですね。

できたらもう一枚この形で作ってみようかななんて考えています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村   洋服いいなと思ってくださった方はポチッとお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハワイアンのタンクトップ

 こんにちは。今日はとても爽やか・・・新緑が目に沁みます。

かねてからご依頼を受けていた洋服、漸く完成しました。

ハワイアンの地のタンクトップです。

こんな感じです。

201104241334 衿ぐりにフリルをつけ、スリットも入れてみました。プリンセスラインの切り替えもあります。

結構難しかったです。でも頑張って丁寧に縫いました。

以前、同じ柄のジャンバースカートも作りました。

喜んで着ていただけたらいいなあ・・・。

先日、友人が何気なく言った言葉に勇気づけられました。

「私の洋服は洋裁のプロではなくて、洋服が好きで作っている人に頼んでいるの。大切なのは心でしょう。細かい所まで、気持ちを込めて、作ってくれる人にお願いしたいな。何事もやっぱり、気持ちが大切でしょう。」

本当にその通りです。何かをする時に、気持ちを込めて丁寧にすることが何よりも大切ってことを改めて感じました。

どんな経歴よりも、気持ちが大事なんですよね。

洋裁暦はまだ5年弱と短いですが、私もより丁寧で、綺麗な仕事ができるように頑張ります。

よろしかったら応援してくださいね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村  よろしかったらポチッと応援よろしくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花柄の生地でフリルブラウス

 こんにちは。昨日からの雨で残りの桜も散ってしまいました。今、藤がとても美しいです。新緑の季節の到来ですね。

先週、花柄の生地に一目惚れしてしまい、以前から作ってみたいと思っていたフリルのブラウスを作ってみました。

こんな感じです。

201104191143 フリルの部分を拡大してみました。

可愛くできてとても嬉しいです。

スカートも作ってみました。

201104191143_3 合わせて着るとこんな感じです。

下にタンクトップも作り、生地を無駄なく使い切りました。

最近断捨離が叫ばれていますが、やはりものを大切にして、使い切るということも大切だと思います。

家に結構生地があるので、不良在庫にならないように少しずつ作っていきたいです。

今日は爽やかなので、家の周りを散歩して花を見てみたいと思います。こうやって過ごせることに感謝です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村   ポチッと応援してくださると嬉しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コートに転写

 こんにちは。今日はいい天気ですね。一昨日からまたかなり大きな余震があり、怖いですね。原発の問題も解決の見込みが立ちません。震災から1か月が過ぎましたが、事態の深刻さを痛感します。

でも少しずつ明るい気持ちで何か自分のできることをしていきたいですね。

スプリングコートを縫いましたが、教室の皆さんが転写してみるといいよということなので、花柄の転写をしてみました。こんな感じです。

201104131445 下の部分に転写をして華やかにしてみました。

後ろ身頃にも転写してみました。

201104131446 こんな感じです。

大きめの包みボタンをつけてみましたが、結構可愛くできたと思います。

ただ色合わせが難しいです。どんな感じにコーディネートしたらよいかしら。ご意見があったらよろしくお願いします。

日曜日に鎌倉にお花見に行ってきました。桜の花が満開でした。

やはり花は愛でるもの。。。本当に綺麗でした。お花見自粛というムードですがやはり自然の芽吹き、開花の神秘を心から愛でたいと思います。

201104101045 鎌倉宮近くに咲いていた八重桜です。 

今日、とても久しぶりにヨガに行きました。

ソーハー呼吸というのを習いました。

とても大切な人や自然や事象を思い、ソーと心で唱えながら、息を吐く、そしてハーと唱えながら、息を吸う。

自然の持つエネルギー、そして、被災地の皆様を思い、息を吐く。

そして、これからの日本の幸せを願い息を吸いたいと思います。

私の拙いブログですが、2周年を迎えました。

母の闘病記のような形でスタートしたブログですが、母が逝き、今はソーイングの作品のご紹介のような形になりました。

母が洋裁がとても上手でしたので、母が残してくれた置き土産のような気がします。

これからも少しずつアップしていきますので、よろしくおつきあい下さいませ。

これからは、できるだけ母が残してくれたお手製の洋服もアップできたらなあと思います。

今後とも宜しくお願い致します。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニードル刺繍

 こんにちは。今日は暖かいですね。桜の花が綺麗、週末には満開になりそうです。

今日、ニードル刺繍のお教室を初めて開きました。生徒さんは一人です。家でランチを食べながら楽しいひとときを過ごしました。

生徒さんの作品です。

201104081409 エコバッグにニードル刺繍をされました。とっても可愛くできていますね。

綿の素材でもニードル刺繍できるんですね。

私も勉強になりました。

機会があったらまたお教室開いてみたいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村 よろしかったらポチッと応援よろしくお願い致します。

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バインダーのアンサンブル

 こんにちは。今日は寒いですね。昨日あんなに暖かかったのに。今年はいつまでも寒いです。

バインダーを沢山してアンサンブルを作りました。

バインダー、いつになっても難しくなかなか上手にできません。何回やり直しをしたのかしら・・・。

インストラクターの先生、上手になるためには、やはり枚数をこなすことですって。「習うより慣れろ」とはよく言ったものです。

こんな感じに出来上がりました。

201104031403 珍しく地味な色目を選びました。

バインダー部分を拡大すると、こんな感じです。

201104031404_2 見難いですね。インナーのネック周りとカーディガンの前立てから肩周りにバインダーをしてあります。

いかがでしょうか・・・。

Cocolog_oekaki_2011_04_03_14_22 被災地の皆様にお花です。

初めて、パソコンで絵を描いてみました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »